top of page

必要な費用

あおい矯正歯科では、お支払いいただく費用は原則として検査料金、診断料金、矯正料金の3つのみとなります。初診時や毎回の処置にともなう費用はありません。
また、矯正料金は治療期間全体で分割してお支払いいただくことが可能です。分割金利や手数料のご負担はありません。

診療ユニット01

2度目のご来院時に検査を行ない、3度目のご来院時に検査結果と治療計画のご説明をします。
検査日と結果のご説明日にはそれぞれ検査料および診断料が必要となります。
検査料金(検査日=2回目にご来院時のお支払い)33,000円(税込)
診断料金(ご説明日=3回目にご来院時のお支払い)25,300円(税込)

治療計画のご説明が終わりましたら実際の治療を開始します。
また、それにともなって次にご説明する矯正料金のお支払いを開始していただきます。

治療にかかる費用(成人)

治療にかかる費用は、装置の代金や毎回の処置費用、治療後の経過観察費用などのすべてを含んだ「矯正料金」としてお支払いいただきます。いわゆる処置料・調整料などの通院のたびに必要となるお支払いや、追加のお支払いはございません。
矯正料金は噛み合わせの状態やご年齢、希望される装置の種類などによって異なるため、希望される治療方針や装置が決定した時点で金額が確定します。そのため、治療の開始前に費用の総額がわかります。
矯正料金は初診時に装置の種類のご希望などをお伺いして、治療法別におおよその見積もりをお伝えすることができます。

矯正料金は、金利・手数料なしに分割してお支払いすることが可能です。分割可能な期間は、矯正治療の期間と治療後の経過観察が終了するまでの期間を合わせたものになりますので、最長で50回(4年2ヵ月)までの均等分割が可能です(金利・手数料などのご負担はありませんので、分割回数によらずお支払いの総額は一定です)。
分割する期間によって1ヵ月あたりの分割金額は1~2万円程度となります。銀行や郵便貯金からの自動振替をご利用いただけます。

治療にかかる費用(子供)

子どもマウスピース

成長期の子供の治療は、小学生~中学生の最初ぐらいまでの時期(第一期)と、中学生以降の時期(第二期)の2段階に分かれます。
第一期では永久歯がすべて生え揃っていないため、主に歯の生え方や骨格の成長をコントロールする治療が中心となります。
第二期では全部の永久歯が揃うため、すべての歯に装置をつけて本格的な矯正治療を行なうことができます。

そのため、矯正料金も第一期と第二期の2つにわけて設定しています。あおい矯正歯科では第一期と第二期の矯正料金を合わせた費用は、大人の矯正料金と同程度になるように設定させていただいております。
第一期・第二期で必要となる矯正料金は、初診時にお見積りすることが可能です。
第一期・第二期の矯正料金はともに1ヵ月あたり1万円程度のお支払いに分割することができます。
なお、第一期の治療で十分に歯並びと噛み合わせが改善した場合は、第二期の治療とその治療費は必要ありません。

費用についてご不明な点などはお電話でお問い合わせ下さい

(京都府・滋賀県・大阪府のみ)

京都府京都市下京区四条通高倉西入ル 立売西町71番地

GRAND CUBE 四条4F

(京都府・滋賀県・大阪府のみ)

bottom of page